パニャンブラマ

Panyembrahma

バリ舞踊「パニャンブラマ」をザックリ切ってみました。

バリ舞踊パニャンブラマ(panyembrahma)

Panyembrahmaは、バドゥン・スタイルの基本の花撒きの踊りのひとつ。

1.で見たレゴン・ラッサム・ルンカップより観る機会が多い&習っている人が多いので、パート分けが、より判り易いかと思います。

ププソン
Pepeson≒Papeson
歩いて入場する部分から、プンガデンまで
プンガデンPengadeng
前半の静かな動きの部分

腕を前に伸ばして「キメッ!」と止まる部分

ナラスNgaras
パサンガンを組んで踊る部分。

尻をフリフリする部分です

ニャンブラマ
Nyembrahma≒Nyembrama
座って祈るような仕草をする部分

バリ舞踊パニャンブラマ(panyembrahma)
スカール・ウラSekar Ura
最後の部分。お花を撒きマース。

スカールは「花」ウラは「撒く」「投げる」という意味で、他の花撒き舞踊でも花を撒くパートをスカール・ウラと言います。

参照:パニャンブラマ舞踊についての詳細を見る