トペン・パジェガン

Topeng Pajegan

舞踊名:
トペン・パジェガン舞踊
原題:
Tari Topeng Pajegan
種類:
ブバリ 舞踊
製作年:
古伝
舞踊創作:
anonymous

パジェガンは、水田の稲を売買するときに使われる言葉 マジェグから来ているそうです。

一人の踊り手が、何枚ものトペンをつけ変えながら物語を進行させていきます。
物語は歴史物(ババッド)から取られますが、 何の話を使うかは、踊り手(または儀式の依頼主)によって選択されるため、その時の内容で、使われる仮面は異なります。

役柄は30種以上あるといわれますが、踊り手のオリジナル作品まで含めると数えられません。1回の儀式では8~10の仮面が着け替えられ、踊り手は、着けるトペンの役柄によって、話す言葉も動作も変えていきます。

最後の役柄だけは、必ずトペン シダ カルヨ を演じる。という厳格なルールがあります。

ウパチャラ マヌサ ヤドニャウパチャラ レシ ヤドニャウパチャラ デワ ヤドニャなど 数多くの儀式において踊られ、その重要性からトペン・パジェガンは、「ワリ」に属す。という考え方も多いです。

最初にトペン・クラス、次にトペン・トゥア、プナサール、トペン・ダレムと続き、儀式の進行をみながら、プナサールを幾つかや、パティ。最後にシダカルヨを行っている感じです。私は、劇系はボーッと見るだけなので、意味不明です。一人劇のパジェガンと言う事で観てても、プナサールが二人出てたりすることもあるので、その辺の定義も不明。

このトペン・パジェガンをもとに作られたというトペン・パンチャという舞踊もあります。

参考/資料: Team Survey ASTI Akademi Seni Tari Indonesia Denpasar (Yayasan Bali Galang - babadbali.com)