no image

ングンバン・スサピ・ンギンダン

Sep 2014
元気の良いングンバンの歩行法のことです。 スサピは、クディス・スサピというツバメの仲間(琉球ツバメ)で、 ンギンダンはスイッと滑空飛行をすることだそうです。 チ
no image

ヌドゥック・ブンガ

Sep 2014
チョンドン舞踊の中で出てくる動作の名前です。 ヌドゥックは拾う、ブンガは花を意味します。 落ちている花をひとつひとつ拾う仕草だそうです。 んゴソック ブンガの後
no image

んグラット・ダウン

Sep 2014
ウラット(脈)という言葉から来ており、 葉の葉脈をみる動きだそうです。 チョンドン舞踊で、ムンカー・ラワン、アガム・カナン、スルデットと続いて 右ソゴの(上向き
no image

コンポジシ

Sep 2014
踊り子のポジションのことを、こういいます。 踊り子の立ち位置は、ポジシ・プナリというのが正格なのでしょうが、 踊りの中では、このコンポジシが普通に使われているよ
no image

ディアゴナール

Sep 2014
対角線。 英語のdiagonalのことで、コンポジシをとる時に、 斜め一列や、対角線をとった立ち位置を表す言葉として使われます。 イブ・アリニさんという踊り手さ

クリンガット

Sep 2014
玉の様な汗! コレオグラフとは関係ないのですが、 クリンガットは汗のことです。 練習で、使うと思います。 真剣に踊ると、一曲でもヘロヘロになるバリ舞踊。 滝のよ

トゥラン・ブリカット

Sep 2014
肩甲骨のことです。 バリ舞踊では、アガムを初めとする多くの型で 背中の肩甲骨を中央に寄せてくっつける様にします。
no image

キペカン

Sep 2014
顔の向きを小刻みに横に移動させる 頭部の動きで、一定の方向に、小刻みに移動させることです。 首にクンチを置いて、パキパキと折るような動きをし 身体や移動方向は、
no image

デデンケック

Sep 2014
様々な形態で構成された、首の動きの一群のことをいいます。 舞踊がエレガントにみえるように、 また、強く見えるように、それぞれの首の動きで表現します。
no image

タヨグ・ドゥマン

Sep 2014
ドゥマンのタヨグは、 ガンブー舞踊劇のドゥマンが使う動きです。 ドゥマン・ミリン舞踊などで使われます。