バリ舞踊の髪結い

Hair Make of Kamiyui Bali

鏡餅をイメージしたお正月の踊りですか?

いいえ。タルナジャヤ舞踊です。

グレーの部分は、髪の毛を結んで団子状にしたもの。と思ってください。ウダンを被るときに、この団子が三角形の頂点となります。 頭頂よりもかなり前側の、ほんとにココ?という場所(額と頭頂部の中間あたり)にトグロを巻いて団子をつくります。

馬糞を頭に乗せて踊るんですか?

いいえ。ピンクのベレー帽です。でも、チャンドラワシ舞踊と答える人の方がバリでは多いです。

ある日、控え室で頭に馬糞の様なものを乗せた可愛い踊り子さんを見てタマゲました。今まで普通のシニヨンにして、チャンドラワシのグルンガンを被るのしか見たことなかったので、これは強烈でした。「それ、新しい方法?」と聞いたら「ビアサー、メマン、ブギニ(普通よー、これに決まってんじゃない)」と教えられた。チャンドラワシは衣装を着て踊ったことがないので知らなかったんですが、これが正統派だったんでしょうか。ちなみにデンパサールのプリンティングマスという有名な所の踊り子さん説。

大きい10円ハゲとか、タンコブですか?

いい加減ふざけるのはヤメテください。レゴン舞踊です。

図を見ながら、少女になりきるイメージトレーニングをするため、三つ編みを作って団子にしてみてください。

・・・すみません、ウソです。

踊り子さんの被ってるグルンガンから、白い物体が覗いてるのを見たことある人も多いでしょう。自分用のグルンガンを持ってれば問題ナシですが、通常は借り物。サイズが大きい場合、ティッシュやミニタオルなどを詰めます。が、髪の毛の団子も、いい具合にクッションになってグルンガンを固定してくれるのです。あらかじめ被ってみて小さい場合は(日本人には滅多におられませんが)邪魔にならない様、後頭部に編んで平べったくトグロを巻きます。

踊り子さんは、たいてい髪の毛が長いです。 座るとき、お尻で自分の髪の毛踏んでしまい「アドッ!」と叫ぶような長ーい人もいます。ギネス・ブックに載りたいのかと思ってしまいます。バリ人は髪の毛に天然ウェーブかかったネコッ毛なのでゴムなしでも器用にシニヨンが作れるんですが、剛毛日本人は三つ編みにしてからトグロを巻く様に団子を作る方法が簡単。